和名 jp | カルリナ・ラケモサ | |
漢字表記 | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル・コスタ・アズール地方 |
|
別名・異名 other name |
||
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はフランク王国のカール大帝(フランス名Charlemagne)の名に因んでいる。彼が軍隊を立て直すために、この属の植物を用いたからと言う。 種小名は「総状花序の」の意。 |
|
学名sn | Carlina racemosa | |
英名en | Branched Carline thistle | |
仏名fr | Carline laineuse | |
独名de | Eberwurzen Golddisteln |
|
伊名it | Carlina minore | |
西名es | Cardo abejero Cardo asnil cardo cuco Cardo de la uva |
|
葡名pt | Cardo-asnil carlina |
|
漢名ch | ||
植物分類 | キク科カルルナ属 | |
園芸分類 | 1年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
イベリア半島:固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
カーリーナー・ラケモサはキク科の1年草である。本種は、イベリア半島の固有種で、概して日当たりの良い荒れ地や草地に自生の見られる野草である。草丈は50㎝程度となる。茎は上部で良く分枝をする。葉はほぼ線状で、途中に鋭い刺を持つ。8~10月頃、茎頂並びに枝先に、径3㎝程度で黄色い頭花を付ける。花は、周辺に舌状花、中心部に管状花となる。萼片には鋭い刺がある。本種は、とにかく鋭い刺を多く持つので、原産地では厄介な野草扱いされている。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |