←トップ頁へ

和名jp ガビシズカ
撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影地:神代植物公園・春の山草展
漢字表記 蛾眉静
別名・異名
other name
クロランサス・セッシリフォリウス
古名
old name
語源
etymology
和名は、産地名(峨眉山:中国四川省)に因んでいる。
属名は、ギリシャ語のchloros(=黄緑の)とanthos(=花)の合成語で、花色から。
種小名は「無柄葉の」の意。
学名sn Chloranthus sessilifolius
英名en  
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 四川金栗蘭
植物分類
センリョウ科チャラン属(←センリョウ属)
園芸分類 多年生草本
用途use 庭植え/鉢植え
原産地
distribution
中国(福建省・広東省・広西省・貴州省・江西省・四川省)
花言葉
解説
description
ガビシズカは、センリョウ科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の標高600~1200m級丘陵地で、概して幾分湿り気の多い林地に自生が見られるという。草丈は30~70㎝程度となる。葉は長さ10~15㎝程度の広楕円形~広卵形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は尾状突起~円頭、基部では茎に対生する。本種の葉は幾分紫色帯びており、葉脈部位は赤味を帯びる。3~4月頃、茎頂に穂状花序を出し、2~5本の花序を弧を描くように下垂する。(我が国に見られるフタリシズカの場合には花序が上方に立ち上がる。)花色は白色。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考