←トップ頁へ

検索名  ヴィキア・ヴィロサ   
和名jp ナヨクサフジ
 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様

撮影地:ポルトガル・ベイラ地方



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:つくば市↑ 
漢字表記 弱草藤
別名・異名
other name
ヴィキア・ヴィロサ
ヴィキア・ダシカルパ
古名
old name
語源
etymology
和名は、茎が軟弱なクサフジの意から。
属名は、ラテン語の「巻き付く(vincire)」に由来している。
種小名は「長軟毛のある」の意。
学名sn Vicia villosa(=Vicia dasycarpa)
英名en Hairy vetch
Winter vetch
Sand vetch
Wooly-pod vetch
Wooly vetch
cardyne vetch
Todder vetch
Lana vetch
Smooth vetch
Thick-fruited Vetch
仏名fr Vesce de cardagne
Vesce de Russie
Vesce velue
Vesce Variable
Vesce variée
Vesce à gousses velues
Vesce bigarrée
独名de Zottige Wicke
伊名it Veccia pelosa
西名es Arvejilla veluda
Veza vellosa
Vezo pilos
葡名pt Ervihaça-vilosa
Ervihaça-dos-cachos-roxos
Ervihaca-peluda
漢名ch 長柔毛野豌豆
植物分類 マメ科ソラマメ属
園芸分類 蔓性1年生草本
用途use 緑肥/飼料
原産地
distribution
西アジア~地中海沿岸地方
花言葉
解説
description
ヴィキア・ディスペルマはマメ科の蔓性1年草である。茎は太く柔らかく、蔓長は1~1.5m程度となる。軟細毛を密生し、葉は全部で10対前後程度の小葉で構成された羽状複葉となる。葉の先端部位は5岐した巻きひげとなる。小葉は、狭楕円形~広線形で、先端部は尖る。5~8月頃、枝先の葉腋から総状花序を立ち上げ長さ6㎝程度の萼筒を持った紅紫色の蝶形花を10個前後つける。花後には長さ2~4㎝程度の莢果をつけ、茶色に熟す。 
履歴 本種は、18世紀には北米で栽培を始められ、今日、帰化状態にある。
我が国でも、緑肥として導入され、逸失した本種が帰化状態にある。 
県花・国花
古典1
古典2
備考
 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:多摩川畔↓



  撮影地:千葉市野風呂地区↑