和名jp | ヴィキア・サティヴァ・サティヴァ | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
コモン・ヴェッチ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ラテン語の「巻き付く(vincire)」に由来している。 種小名は「栽培された」の意。 |
|
学名sn | Vicia sativa subsp. sativa | 撮影者:愛媛県 日原由紀子様 撮影地:西オーストラリア州 パース近郊 |
英名en |
Common vetch |
|
仏名fr | Vesce commune Vesce cultivée |
|
独名de | Futterwicke Saat-Wicke |
|
伊名it | Veccia dolce Veccia commune |
|
西名es | Alverja Veza |
|
葡名pt | Ervilhaca-comun Ervilhaca-vulgar Ervilhaca-mansa |
|
漢名ch | 救荒野豌豆 | |
植物分類 | マメ科ソラマメ属 | |
園芸分類 | 蔓性1年生草本 | |
用途use | 緑肥/飼料 | |
原産地 distribution |
西アジア~ヨーロッパ | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヴィキア・サティヴァ・サテヴァはマメ科の1年草である。茎は4稜を持ち、疎らに細毛がつき、草丈は最大で1m程度にも及ぶ。葉は長さ4~11㎝程度で12~14枚程度の小葉となる。小葉は、長さ1~2㎝程度の楕円状で、縁部には三角状の鋸歯を持ち、葉の先端部は刺状突起となる。花は、4~5月頃開花し、花色は紅紫色、花形は蝶形花、花の径は2㎝程度。花後の果実は長さ3~7㎝程度の莢果で、黒色~茶褐色に熟す。 | |
履歴 | 本種の野生種としての記録は1660年までであり、その後は、世界各地で緑肥として栽培され、純粋の野生種は確認できないとされている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
備考 |