![]()
| 和名jp | ヴァレリアネラ・デンタータ | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名old name | ||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はラテン古語valere(=強くなる)を語源としている。 種小名は「鋭鋸歯の」の意。 |
|
| 学名sn | Valerianella dentata | 現在写真はありません。 お持ちの方、ご提供下さい。 連絡先は、メニュー頁にあります。 |
| 英名en | Narrowfruit cornsalad | |
| 仏名fr | Mâche dentée, Douœtte dentée |
|
| 独名de | Gezähnte Feldsalat | |
| 伊名it | Mache dentée, Doucette dentée |
|
| 西名es | ||
| 葡名pt | Alface-dentada | |
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | スイカズラ科(←オミナエシ科)ノジシャ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え | |
| 原産地 destribution |
南西アジア、ヨーロッパ(北欧を除く)、イベリア半島、バレアレス諸島、アゾレス諸島、マディラ・カナリア諸島、北アフリカ | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
ヴァレリアネラ・デンタータは、スイカズラ科(←オミナエシ科)の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の海抜0~1500mまでの荒れ地や牧草地に自生の見られる野草である。草丈は、50㎝程度となる。茎は、直立し、縦に筋状の凹凸がある。葉は、茎に対生し、葉身全体は狭楕円状であるが、ほぼ羽状に細裂し、裂片は狭楕円状で、基部に近い部位に不規則に刺状鋸歯を持つ。3~5月頃、茎頂に集散花序を出し、白色~淡桃色の小花を多数つける。花は筒状花で、花冠は5裂する。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||