![]()
| 検索名 | プセウドランテマム | |
| 和名jp | プセウデランテムム・ラクシフロルム | |
| 漢字表記 | ![]() ![]() 宇都宮市:ロマンチック ![]() |
|
| 別名・異名 other name |
プセウドランテマム パープルスター ルスフォーリア アメジストスター |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のpseudo(=接頭語で偽の意。)とeranthemumu(=キツネノマゴ科のルリハナガサ属)の合成語で「ルリハナガサモドキ」の意となる。 種小名は「疎らな花の」の意。 |
|
| 学名sn | Pseuderanthemum laxiflorum | |
| 英名en | Shooting Star Star Flower Furple Fasle Erantheum Dazzler |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名iot | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 紫雲杜鵑 | |
| 植物分類 | キツネノマゴ科ルリハナガサモドキ属 | |
| 園芸分類 | 常緑多年草(亜低木) | |
| 用途use | 観葉温室植物/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
フィジー諸島 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
プセウデランテムム・ラクシフロルムは、キツネノマゴ科の常緑多年草(亜低木)である。樹高は60~120㎝程度に。葉は短い葉柄を持った緋針形で、全縁、鋭頭、枝に対生する。葉の表面には光沢が有り、葉縁は幾分波を打つ傾向が見られる。8~10月頃茎頂並びに葉腋に濃赤桃色の花をつける。花は基部が長い筒状になっており、花冠は5裂する。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||