![]()
| 和名jp | プレウロタリス・カルディオタリス | |
| 漢字表記 | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() 横浜高島屋蘭展会場にて↑ |
|
| 別名・異名 other name |
サンシャイン蘭展会場にて→ | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のpleurothallos(=肋骨状の枝)に由来していて、茎の様子を示している。 種小名は「心臓形葉の」の意。 |
|
| 学名sn | Pleurothallis cardiothallis | |
| 英名en | The heart shaped growth pleurothallis | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科プレウロタリス属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
熱帯アメリカ | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
プレウロタリス・カルディオタリスはラン科の多年草である。中央アメリカ(熱帯アメリカ)の300~2900級の比較的低山帯の帯雨林樹木に着生するランである。幾分厚味のある革質で心臓形で、先端の尖った葉を偽鱗茎に1個頂生する。葉は固い葉柄に支えられている。秋~春にかけて、葉の付け根付近から短い花柄を伸ばし、掲載した写真に見られるような花姿を見なければとてもランの花とは思えないような奇異な感じを受ける花を下垂する。花の大きさは1~1.5㎝程度。花は貝が開いたような形状で開花し、花色はアルバ種(白色)~濃紫褐色までと個体差がある。 | |
| 履歴 | わが国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||