![]()
| 検索名 | プラテンシス | |
| 和名jp | ユキムスメ | ![]() とちぎ花センターにて ![]() |
| 漢字表記 | 雪娘 | |
| 別名・異名 other name |
プラテンシス | |
| 古名 old name |
葉の拡大写真→ | |
| 語源 etymology |
和名の語源不詳。 属名は、アラビア語のalloeh(=苦味のある)に由来している。 種小名は「草原生の」の意。 |
|
| 学名sn |
Aloe pratensis |
|
| 英名en | Rocky meadow aloe | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 草原蘆薈 | |
| 植物分類 | ツルボラン科(←ユリ科)アロエ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
南アフリカ | |
| 花言葉 | 消息/音信 | |
| 解説 description |
ユキムスメはツルボラン科(←ユリ科)の多年草である。無茎のアロエで、草丈は15㎝前後程度に。葉は、厚味があり、全面に白色の刺が散在する。葉の長さは、20㎝前後程度に。2~3月頃、長い花茎を立ち上げ、先端に穂状花序を出し、橙赤色で長さ3~4㎝程度の筒条花をつける。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||