←トップ頁へ

和名jp プリック・キー・ヌー
撮影者:東京都 山口米子様↑

 ↑撮影者:東京都 中村利治様↓

漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:星薬科大学薬草園→
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名はギリシャ語のcapsa(=袋)に由来している。袋状の果実を有することから。
種小名は「低木状の」の意。
品種名はタイ語からで「ネズミの糞のような」の意。
学名sn Capsicum frutescens 'Phrik kii nuu'
英名en Thai pepper prik kee noo
仏名fr
独名de
伊名it Peperone picante
西名es 撮影地:タイ・スパ・ンブリー
葡名pt ブンチャワ野菜園
漢名ch 辣椒
泰名th พริกขี้หนู
植物分類 ナス科トウガラシ属
園芸分類 多年生草本
用途use 香辛料
原産地 
distribution
園芸作出品種(タイ)
花言葉 旧友、雅味、嫉妬
解説
description
プリック・キー・ヌーはナス科の多年草である。草丈は1m前後程度となる。葉は光沢のある披針形で、全縁、鋭頭、基部は葉柄状に細くなり、茎に互生する。7~9月頃、枝先に白色5弁の小花をつける。果実は長さ1.5~3㎝程度の長楕円状で赤熟する。種子の大きさは黄褐色で長さ2㎜程度。本種は、トウガラシの辛さを示すスコヴィル値では5万~10万程度で、等しく激辛で知られるハバネロの10培程度となる。本種は、タイ料理のトムヤムクンでは欠かせない香辛料となっている。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考