和名ch | フタバチャルメルソウ | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地(全図):筑波実験植物園 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | 双葉哨吶草 | |
別名・異名 other name |
ミテラ・ディフィラ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の直訳から。因みに、チャルメルソウとは、果実が熟して開いた様子が楽器のチャルメラ(哨吶)に似ていることからの命名という。 属名は、ギリシャ語のmitra(=僧侶の帽子)から。若い果実の形状が帽子状をしていることから。 種小名は「2葉ある」の意。 |
|
学名sn | Mitella diphylla | |
英名en | Two-leaf miterwort Bishop's cap |
|
仏名fr | Mitre à doux feulles | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ユキノシタ科チャルメルソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
アメリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
ミテラ・ディフィラはユキノシタ科の多年草である。本種は、アメリカ東海岸の森林の林床に自生が見られるという。茎は直立し、草丈は20~50㎝程度となる。茎は白色の細毛に覆われる。葉は、左右非対称な心臓形~狭心臓形で、縁部には不規則な鈍鋸歯があり、先端部は尖り、基部は心形となり、一見して対生状に見えるが、2個の葉が近寄って左右に分かれて茎に互生する。4~6月頃、茎上部に総状花序を出し、掲載した写真に見られるように、白色で雪の結晶のような花を多数つける。花冠は5裂し、各裂片は細裂する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||