←トップ頁へ

和名jp フナバラソウ
 撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:筑波実験植物園
漢字表記 舟腹草
別名・異名
other name
テッポウソウ(鉄砲草)
ロクオンソウ(鹿苑草)
クロベンケイ(黒弁慶)
古名
old name
アマナ(甘菜・阿末奈・阿末那)
ミナシゴグサ(美奈之古久佐・美那之古久砂・白薇)
ミナシログサ(美那之呂久佐)
クロメグサ(久呂女久佐)
クロクサ(久呂久佐)
クログサ(久路久散)
ヤエミ(夜恵弥)
クロナ(久呂奈)
語源
etymology
和名は、袋果の形状が舟の胴体を思わせるからの命名という。
属名はギリシャ語のcyno(=犬)とanchein(=殺す)の合成語で、この属の1種が古来犬に対して害毒があると考えられたためという。
種小名は「黒くなった、暗色の」の意。
学名sn

Cynanchum atratum
(=Vincetoxicum atratum)

英名en Bai wei
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 白薇
植物分類 キョウチクトウ科(←ガガイモ科)カモメヅル属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用(根)
原産地
distribution
日本(本州・四国・九州)・中国
花言葉
解説
description
フナバラソウは、キョウチクトウ科(←ガガイモ科)の多年草である。本種は、日当たりの良い草原に自生の見られる野草である。茎は直立し分枝はせず、草丈は80㎝程度となる。葉は長さ8~10㎝、幅4~6㎝程度の卵形で、全縁、茎に対生する。5~6月頃、各葉腋に茎の周囲に径12~14㎜程度で黒紫色の花をまとまってつける。花冠は6裂する。花後には長さ7~8㎝程度の袋果をつける。袋果は秋に熟して開裂し、毛束をつけた種子を見せるようになる。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
県花・国花  
古典1
古典2 『延喜式』、『大和本草』、『倭名類聚抄』、『多識編』、『大和本草』、『薬品手引草』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』  
季語  
備考