![]()
| 和名jp | フクリンチトセラン | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様 ![]() |
| 漢字表記 | 覆輪千歳蘭 | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源etymology | 和名は、葉の縁部に白色の斑模様が入るチトセランの意から。 属名は、ナポリのサンセビエロの王子ライモンド・デ・サングロの名に因んでいる。 種小名は「三本の帯状物をつけた」の意。 |
|
| 学名sn | Sansevieria trifasciata 'Laurentii' | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | キジカクシ科(←リュウゼツラン科)チトセラン属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 観葉植物 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | 寛容 | |
| 解説 description |
フクリンイリチトセランは、キジカクシ科(←リュウゼツラン科)の多年草である。本種は、チトセランの葉縁に白色の斑模様の入る品種である。匍匐性の根茎により広がりを見せる。根茎から堅い葉が垂直に伸びる。葉は、長さ70~90㎝、幅5~6㎝程度の剣形で、縁部は全縁、先端部は刺状突起となる。古株になると開花が見られる。花色は黄白色。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||