検索名 | フクリンオノマンネングサ(覆輪雄之万年草) | |
和名jp | フイリオノマンネングサ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:君津のさんぽ道 |
漢字表記 | 斑入雄之万年草 | |
別名・異名 other name |
フクリンオノマンネングサ(覆輪雄之万年草) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、斑入り葉のオノマンネングサの意から。 属名は、ラテン語のsedere(=座る)に由来し、地面や岩に張り付いていることからと言う。 種小名は「線形の」の意。 品種名は「斑入りの」の意。 |
|
学名sn | Sedum lineare f. variegatum | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ベンケイソウ科マンネングサ属 | |
園芸分類 | 常緑多年生草本 | |
用途use | 鉢植え/ロックガーデン/グランドカヴァー | |
原産地 distribution |
園芸品種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
フクリンオノマンネングサは、ベンケイソウ科の多年草である。本種は、オノマンネングサの斑入り葉品種である。草丈は10~20㎝程度となる。茎は、赤味を帯びる事があり、基部は匍匐し、上部は斜上する。葉は、長さ2~3㎝、幅0.2㎝程度の線形で、先端部は鋭頭となり、基部は茎に輪生する。本種の場合、葉縁に白色の斑模様が入る。5~6月頃、茎頂に径1.5㎝程度で黄花の5弁花をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |