←トップ頁へ

和名jp フクジュソウ
↑撮影:GKZ↓

 ↑栃木県・三毳山にて↓ 



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:府中郷土の森↑

撮影地:越生梅林↑

撮影地:神代植物多様性センター↑       
漢字表記 福寿草
別名・異名
other name
ガンジツソウ(元日草)
チョウシュンギク(長春菊)
古名
old name
語源
etymology
和名は、旧暦の元日頃に姿を現し、正月の飾りとされたために目出度いの意味の「福寿」を付けたものとか。他にも諸説あり。
属名のAdonisは、ギリシャ神話に登場する美少年アドニスに因んでいる。
種小名は「枝分かれした」の意。
学名sn Adonis ramosa Franch.
英名en Amur adonis
仏名fr adonide
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 側金盞花
植物分類 キンポウゲ科フクジュソウ属
園芸分類 多年生草本
用途 鉢植え/路地植え/薬用
原産地
distriburion
日本/シベリア/サハリン/中国東北部/朝鮮半島
花言葉 永遠の幸せ/祝福/幸運を招く
解説
description
フクジュソウは、キンポウゲ科の多年草である。我が国の落葉広葉樹林の林縁や林下に自生が見られる。草丈は15~30㎝程度。葉には長い葉柄があり、無毛。根出葉はない。2~3月頃に茎頂に金色の花を見せる。花径は3㎝前後。 
履歴 フクジュソウの初見は、『花壇綱目』(1681年)ということになる。江戸時代の俳人松江重頼の俳諧書『毛吹草』(1645年頃)にフクジュソウの記載が見られる。また、『花壇地錦抄』(1694年)にも記載が見られる。江戸時代の園芸ブームでは、フクジュソウも人気を博し、文久2年(1862)当時で、既に126品種を数えたという。今日では古典園芸植物として扱われている。 
県花・国花 熊本県:相良村花
高知県:大豊町花
奈良県:西吉野村花・河合町花
長野県:阿智村花・木島平村花・木曽福島町花・辰野町花
栃木県:小川町花・馬頭町花
埼玉県:小川町・旧川本町花・旧花園町花
福島県:表郷村花
秋田県:羽後町花
青森県:深浦町花・三戸町花
北海道:陸別町花・枝幸町花 
古典1 『蕪村句集』
古典2 『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』 
季語 新年
備考 ※有毒植物(根・茎)