和名jp | フダンソウ | 拙庭にて |
漢字表記 | 不断草 | |
別名・異名 other name |
キョウナ(恭菜) ンスナー(沖縄での現地名) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、一年中絶えることなくあることから。 属名はケルト語のbett(=赤)を語源とするラテン古名から。根が赤いことから。 種小名は「普通の」の意。 |
|
学名sn | Beta vulgaris L. var. flavescens | |
英名en | chard | |
仏名fr | bette | |
独名de | Mangold | |
伊名it | bietola | |
西名es | acelga | |
葡名pt | acelga | |
漢名ch | 恭菜 | |
植物分類 | ヒユ科(←アカザ科)フダンソウ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 食用(赤葉種は観賞用) | |
原産地 distribution |
地中海沿岸 | |
花言葉 | ||
解説 description |
フダンソウはヒユ科(←アカザ科)の一年草である。根出葉は幅広く、肉厚で光沢がある。多くは葉先が丸い。色は淡緑、桃、紅がある。耐暑性、耐寒性ともに強い。 | |
履歴 | シチリア島では紀元前1000年ころから栽培されていたという。ギリシャでは、3世紀頃に、赤、濃緑等の品種記載がある。 | |
県花・国花 | わが国では『本朝食鑑』(1697)に「近年華国よりきたる」と記載されている。 | |
古典1 | ||
古典2 | 『本草和名』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『本草図譜』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 夏 | |
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
10 | 296 | 「菜種梅雨」 | ||
21 | 175 | 「旅心」 |