←トップ頁へ

検索名 ファケ(セ)リア・タナケティフォリア  
和名jp ハゼリソウ
撮影者:沖縄県 田中 勝 様 

撮影地:神戸市内
漢字表記 葉芹草
別名
other name
ファケ(セ)リア・タナケティフォリア
古名
old name
語源
etymology
和名の語源不詳。(全くの個人的な推測だが、学名(属名)の音訳では無いのだろうか?)
属名は、ギリシャ語のPhacelos(=束)を語源としている。この属の植物の花序の様子からの命名と言う。
種小名は、「ヨモギギク属のような葉の」の意。
学名 sn Phacelia tanacetifolia 
英名en Purple tansy
Fiddleneck
Bee's friend
Lacy phacelia
Tnsy phacelia
仏名fr Phacelia
独名 rainfarm-Phazelie
伊名 Facelia
西名 Phacelia,Amiga de las abejas
葡名
漢名 法色草
植物分類 ムラサキ科(←ハゼリソウ科)ハゼリソウ属
園芸分類 一年生草本
用途  地植え・鉢植え 
原産地 アメリカ~メキシコ
花言葉
解説 ハゼリソウはハゼリソウ科の1年草である。草丈は30~100㎝程度。茎は全体的に短毛で覆われている。葉はまるでシダの葉のように規則正しく深裂する。3~5月頃、茎頂に散房花序を出し、淡藍から淡紫色の鐘形の花を多数つける。花冠は5裂し、本種の雄蘂は花冠より長く突き出し、特に雌蘂は更に長く突き出る点が印象的である。 
履歴 我が国へは明治末期に渡来している。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考