和名jp |
ファレノプシス・マンニィ |
撮影者:東京都 中村利治様
↑'14世界蘭展会場にて↓
|
漢字表記 |
|
別名
other name |
筑波実験植物園にて→ |
古名
old name |
|
語源
etymology |
和名は、学名の音読みから。
属名はギリシャ語phalaina(=蛾)とopsis(=似ている)で「蛾のような」の意で、花形から。
種小名はドイツ人ラン蒐集家Gustave Mannの名に因んでいる。 |
学名sn |
Phalaenopsis mannii |
英名en |
Mann's Phalaenopsis |
仏名fr |
|
独名de |
|
伊名 it |
|
西名es |
|
葡名pt |
|
漢名ch |
版納胡蝶蘭 |
植物分類 |
ラン科ファレノプシス属 |
園芸分類 |
多年生草本 |
用途use |
鉢植え |
原産地
distribution |
中国、インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ヴェトナム |
花言葉 |
幸福が飛んでくる、変わらぬ愛 |
解説
description |
ファレノプシス・マンニィは、ラン科の多年草である。原産地の項に記した地の標高500~1500m程度の川沿いの広葉常緑樹林に着生するランである。葉は、長さ20~35㎝、幅4~7㎝の倒卵形から楕円形で4~5枚つく。葉は淡緑色で、基部には褐色の小斑点模様が入る。冬~春にかけて45㎝程度の花茎を伸ばし円錐花序に、径4㎝程度の花を多数つける。花は蝋質で、花弁の表面には光沢がある。 |
履歴 |
|
県花・国花 |
|
古典1 |
|
古典2 |
|
季語 |
|
備考 |
|