検索名 | ファク(タイ語名) | ↑撮影:GKZ/埼玉県大利根町にて↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ 撮影地:タイ・メソート市内 |
和名jp | トウガン | |
漢字表記 | 冬瓜 | |
別名・異名 other name |
トウグワ(冬瓜) トウガ(冬瓜) ファク(タイ語名) |
|
古名 old name |
カモウリ(加茂宇利) カモフリ(加母布利益) |
|
語源 etymology |
和名は、漢名「冬瓜」の音読みから。 属名は16世紀のイタリア貴族で植物愛好家だったG.ベニンカーサの名に因んでいる。 種小名は「剛毛のある」の意。 |
|
学名sn | Benincasa hispida | |
英名en | Wax gourd | |
仏名fr | Courge cireuse | |
独名de | Wachskürbis | |
伊名it | Benincasa | |
西名es | Calabaza china Calabaza blanca Calabaza de la cera |
|
葡名pt | Abóbora d'água | |
漢名ch | 冬瓜 | |
泰名th |
ฟักเขียว |
|
植物分類 | ウリ科トウガン属 | |
園芸分類 | 蔓性一年生草本 | |
用途use | 食用/薬用 | |
原産地 distribution |
熱帯アジア 撮影地:愛知県弥富市・雄花→ |
|
花言葉 | ||
解説 description |
トウガンは、ウリ科の蔓性一年草である。我が国では古くから野菜として栽培されてきた。茎・葉には白色の短毛が見られる。葉は心臓形で、掌型に浅く裂ける。6から7月に黄色い花を見せる。果実は楕円形または球茎で、重さは3~10㎏。雌雄同株。 | |
履歴 | かなり古い時代に渡来したと推測されているが、その時期については不詳。既に平安時代には栽培されている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 『芭蕉句集』 | |
古典2 | 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
諺 | ・冬瓜の花は百一つ→無駄が多いことのたとえ。 ・冬瓜を9月に食えば反胃を病む、霜降りて後に食うべし→良く熟してから食べろと言う教え。 |
|
季語 | 秋 | |
備考 | 下3枚の写真撮影者:東京都 中村「利治様/タイ・カンチャナ・ブリーにて |