←トップ頁へ

和名jp ブツメンチク
撮影者:東京都 山口米子様 

撮影地:京都府立植物園           
漢字表記 仏面竹
別名・異名
otherv name
古名
old name
語源
etymology
和名は、稈下部の節間に現れる不規則に大きく膨れた亀甲模様を仏面に見立てたことによる。
属名は、ギリシャ語のphyllon(=葉)とstachy(=穂)の合成語で、葉片のついた苞に包まれた花穂の形状から。
種小名は、「細かい軟毛のある」の意。
学名sn Phyllostachys heterocycla f. subcombexa
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 仏面竹
植物分類 イネ科マダケ属
園芸分類
用途use 路地植え(観賞用)/用材(床柱・筆立て・長押工芸品)/食用(筍)
原産地
distribution
中国
花言葉 節度・節操のある
解説
description
ブツメンチクはイネ科の多年草である。モウソウチクの突然変異種にキッコウチクが存在する。稈の節間が交互に膨れて、節が斜めになり、亀甲模様が現れる。そのキッコウチクの中でも節間の膨れ具合が大きい物を特にブツメンチクと呼んで珍重されている。稈高は10m前後程度。直系は10㎝程度。亀甲模様が出るのは、地上3m内外ということになる。その上は普通の竹と変わらない姿を見せる。
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考