和名jp | ブタクサ | ↑撮影:GKZ/館林市にて↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:千葉県成東食虫植物群落 ↑撮影地:印旛沼↓ |
漢字表記 | 豚草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymollogy |
和名は、英名の直訳から。 属名は、ギリシャ語で「神の食物」の意。つまり、不老長寿の薬ということになる。 種小名は「ヨモギ属のような葉の」の意。 |
|
学名sn | Ambrosia artemisiifolia | |
英名en | Common ragweed Annual ragweed Bitterweed Blackweed Carrot weed Hay fver weed Romanwormwood, Stammerwort,Stickweed Tassel weed American wormwood |
|
仏名fr | Ambroisie à feulles d'armoise Ambroisie élevée |
|
独名de | Beifußblättrige Traubenkraut Beifuß-Traubenkraut,Ambrosia Beifuß-Ambrosie,Aufrechtes Traubenkraut Wilder Han |
|
伊名it | Ambrosia | |
西名es | Ambrosia Altemisa |
|
葡名pt | Absinto | |
漢名ch | 豬草 | |
雌雄花→ | ||
植物分類 | キク科ブタクサ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 食用(若葉) | |
原産地 distribution |
北米 | |
花言葉 | ||
雌雄花→ | ||
解説 description |
ブタクサは、キク科の一年草である。我が国各地の路傍や荒れ地に多く見られる帰化植物である。草丈は30~150センチ程度。全体的に毛が見られる。下部の葉は対生し、上部では互生する。葉身は薄く柔らかい。葉は2~3回羽状に裂する。7~10月頃細長い総状花序を出し、10~20個の筒状花を見せる。花色は淡緑色。ブタクサは風媒花であり、その花粉がアレルギー性鼻炎等の花粉症を引き起こすとして話題を呼んでいる野草である。 果実→ |
|
履歴 | 我が国へは、明治初年(1870)頃渡来している。その後、我が国各地へと広まりを見せている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
撮影者:千葉県 三浦久美子様/撮影地:いすみ市大原↓ | ||