和名jp | ブラッシア・アルクイゲラ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:新宿御苑 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
ブラッシア・アンテローテス | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はイギリスの植物学者William Brassへの献名。 種小名は「アーチ状の」の意。 |
|
学名sn | Brassia arcuigera (=Brassia antherotes) |
|
英名en | The arching Brassia | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ラン科ブラッシア属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
中央アメリカ~ペルー | |
花言葉 | ||
解説 description |
ブラッシア・アルクイゲラは、ラン科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の標高200~1600m級高地に広がる熱帯雨林の樹木に着生するランである。(希に地生種も存在するという。)楕円状の偽鱗茎を持ち、葉を1個持つ。葉は、大形の楕円状で幾分軟質な線状で、主脈部位辺で中折れ状となる。葉は、全縁、先端部は幾分尖る。4~11月頃に開花する。偽鱗茎から長さ60㎝程度の花茎を弓状に伸ばし、花を総状に着ける。花は、長さ20㎝で、淡緑色地に茶色の班点模様を持つ。本種の場合、花弁、萼片が異常に長くなるのが特徴とされる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |