和名jp | ブラクティア・アンディナ | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:サンシャイン蘭展会場 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、19世紀オーストリア人植物蒐集家Albresht Brachtへの献名。 種小名は「アンデスの」の意。 |
|
学名sn | Brachtia andina | |
英名en | Andean Brachtia | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ラン科ブラクティア属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
コロンビア・ヴェネズエラ・エクアドル・ペルー | |
花言葉 | ||
解説 description |
ブラクティアン・アンディナはラン科の多年草である。原産地の項に記した地の標高1200~2800m雲霧林に自生する樹木に着生する小型の野生ランである。卵状楕円形の偽鱗茎を持ち、2個の頂点を持ち、根茎はよく発達し匍匐する。葉は革質の狭楕円状で基部は葉軸状と化し茎を抱く。葉は密着して互生し、葉鞘部分が重なり合って葉軸状となる。夏場に根際から12~15㎝程度の総状花序を出し、黄色い小花をつける。花には緑色で鱗状の苞葉を持ち、花は多肉質で、径1㎝程度。花茎は弧を描き、花はその上側にに並んで開花する。本種は非常に長い期間咲き続けることが知られている。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |