和名jp | ブラック・カンガルーポー | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
マクロピディア・フルギノサ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、英名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のmacros(=大きな)とpodes(=足)の合成語から。 種小名は、「煤けた」の意。 |
|
学名sn | Macropidia fuliginosa | 撮影者:愛媛県 日原由紀子様 撮影地:オーストラリア・パースキングス・パーク |
英名en | Black kanngaroo paw | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ハエモドルム科マクロピディア属(←アニゴザントス属) | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地distribution | オーストラリア | |
花言葉 | ||
解説 description |
ブラック・カンガルーポーは、ハエモドルム科の多年草である。本種は、他のカンガルーポーの仲間と同様にアニゴザントス属に含められて分類されて来た。逆に言えば、カンルーポーの仲間内で、本種のみが属を異にしてマクロピディア属に現在では分類されている。本種は、オーストラリア西部のインド洋に面した沿岸地域の砂質土壌地帯に自生が見られる多年草である。草丈は、0.5~1.5m程度となる。葉は我が国にみられるアヤメ属の葉のような剣状で、扇形に出る。8~12月頃、花茎を立ち上げ、周囲を黒色の細毛で覆われた長さ5~6㎝程度の筒状花を付ける。本種の大きな特徴として、アニゴザントス属と比較して、花茎が何度も分岐する点を上げられる。花色は緑白色で、花冠は、6深裂し、各裂片は外方に反転する。雄蘂は、花筒より長く外に突き出る形となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |