←トップ頁へ

和名jp ホウチャクモドキ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:東京薬科大学
漢字表記 宝鐸擬
別名・異名
other name
ウスバホウチャクモドキ
古名
old name
語源
etymology
和名はホウチャクソウに似ていることから。
属名はラテン語のDisporum(=チゴユリ属)とギリシャ語のopsis(=~に似ている)の合成語から。
種小名は「(台湾)阿里山の」の意。
学名sn Disporopsis arisanensis
英名en Evergreen Solomon's seal
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 阿里山仮宝鐸花
深裂竹根七
植物分類 キジカクシ科(←ユリ科)ディスポロプシス属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用(薬用)
原産地
distriution
台湾:固有種
花言葉
解説
description
ホウチャクモドキはキジカクシ科(←ユリ科)の多年草である。本種は、原産地の項に記した地で標高500~1500の地の森林、特に林縁に多く自生の見られる野草である。地下に1~2㎝程度の根茎を数珠状に持つ。茎は斜上するか直立し、草丈は30~60㎝程度となる。葉は、長さ10~15㎝、幅3~4㎝程度の卵形~楕円状で、縁部は全縁、先端部は尖り、基部では葉柄状に狭まり茎に互生する。葉は、紙質で表面には幾分光沢がある。5~6月頃、葉腋から白色で長さ1~1.5㎝程度の筒状花を1~2個下垂する。花被片は6個で、内側は紫色を帯びる。花後には1~1.5㎝程度で球形の果実をつけ10~12月頃に紫色に熟す。中には2~5個の種子が含まれている。
履歴
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考