和名jp | ホソフデラン | 撮影者:東京都 中村利治様 |
漢字表記 | 細筆蘭 | |
別名・異名 other name |
エリスロデス・ブルメイ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花姿から。 属名は、ギリシャ語のerythros(=赤い)を語源としている。 種小名は、ドイツ人植物学者Karl Ludwig BLumeの名に因んでいる。 |
|
学名sn | Erythrodes blumei | |
英名en | Blume's Erythrodes | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 筑波実験植物園にて | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 鉗唇蘭 小唇蘭 |
|
植物分類 | ラン科ホソフデラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え/路地植え | |
原産地 distribution |
日本(沖縄)、台湾、インド、バングラデシュ、タイ、ヴェトナム、インドネシア、マレーシア、スマトラ島 | |
花言葉 | ||
解説 descriotioin |
ホソフデランはラン科の多年草である。原産地の項に記した地の標高400~1600mで栄養分に富んだ腐植土壌(竹林下の場合もあると言う)に地生するランである。楕円状卵形の偽鱗茎を持ち、薄質で楕円状の葉を4個持つ。葉縁は緩やかに波を打ち、先端部は、あまり尖らず、基部は茎を抱く。春に20㎝程度の花茎を立ち上げ総状花序に、径0.5~1㎝程度の小花をつける。花茎、並びに花弁の外側には淡褐色の細毛が密生する。 | |
履歴 | 環境省RDB: 絶滅危惧ⅠA類(CR) | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |