和名jp | ホソバノヤマハハコ | ↑撮影:GKZ/長野県白馬村にて↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:東北大学植物園↑ |
漢字表記 | 細葉山母子 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、文字通りヤマハハコに比して細葉であることから。 属名は、ギリシャ語の植物名Gnaphalium(=ハハコグサ)をアナグラム(単語中の文字配列を変えたもの)から。 種小名は「真珠のような」の意。 変種名は「細葉の」の意。 |
|
学名sn | Anaphalis margaritacea var. angustifolia | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名 | ||
植物分類 | キク科ヤマハハコ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(本州:愛知県・福井県以西/四国/九州) | |
花言葉 | 純情 | |
解説 description |
ホソバノヤマハハコは、キク科の多年草である。ヤマハハコと同属であるが、ヤマハハコの場合本州中部以北に自生が見られるのに対して、本種は逆に本州中部地方以西に分布する。葉はヤマハハコよりもさらに細く幅2~6㎜程度である。花姿、草姿ともにヤマハハコに良く似ているが、全体的に綿毛がある点で白っぽく見える。草丈は30㎝程度で、茎の途中で分枝することも無く、8~10月頃、茎頂に白色の総苞を散房状に多数つける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |