←トップ頁へ

和名jp ホソバフジボグサ
撮影者:千葉県 三浦久美子様 

撮影地:筑波実験植物園
漢字表記 細葉藤穂草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉幅の狭いフジボクサの意から。
属名は、ラテン語からで「尾」の意。
種小名は「有色の、色彩のある、美しい」の意。 
学名sn Uraria picta
英名en Prishnparni
仏名fr
独名de
伊名it
西名en
葡名pt
漢名ch 美花狸尾豆
羽葉兎尾草
泰名th หางหมาจอก 
植物分類 マメ科フジボグサ属
園芸分類 多年生草本(亜低木)
用途use 薬用
原産地
distribution
日本(宮古島・石垣島・西表島)台湾・中国・バングラデシュ・カンボジア・インド・インドネシア・ラオス・マレーシア・ミャンマー・フィリピン・タイ・ヴェトナム
花言葉 真っ直ぐな心
解説
descriptin
ホソバフジボグサはマメ科の多年草である。茎は直立し、灰色の軟細毛に覆われている。草丈は1~2m程度となる。葉は、長さ5~9㎝、幅7~10㎜程度の線形~狭披針形で、5~7の小葉を持つた奇数羽状複葉で、小葉の下面は毛深い。托葉は、長さ7~9㎜程度の卵形となる。4~9月頃、茎頂、長さ20~30㎝程度の総状花序を出し、紫色で、径6~8㎜程度の花を多数つける。
履歴 環境省絶滅危惧ⅠA類(CR)
県花・国花
古典1  
古典2  
季語  
備考