←トップ頁へ

和名jp ホソバヒメトラノオ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:京都府立植物園
漢字表記 細葉姫虎尾
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、ヒメトラノオに比して細葉とことから。
属名は、聖女ヴェロニカの名に因んでいる。
種小名変種名は「ウンラン属のような葉を持った」の意。
学名sn Veronica linariiforia var. linariiforia
(=Pseudolysimachia linariiforia)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 オオバコ科(←ゴマノハグサ科)クワガタソウ属(←ルリトラノオ属)
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州:近畿以西・四国・九州)・朝鮮半島・中国・台湾・ロシア東部
花言葉 純潔、多才な人
解説
description
ホソバヒメトラノオは、オオバコ科(←ゴマノハグサ科)の多年草である。本種は原産地の項に記した地の牧草地や疎林等に自生する野草である。草丈は30~80㎝程度となる。葉は、基部では対生し、上部では互生する。葉は、長さ2~5㎝、幅0.5~1㎝程度の広線形~線状披針形で、無柄で、先端部は尖る。8~10月頃、茎頂に穂状花序を出し、淡青紫色の筒状小花を多数つける。花後には蒴果をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考