←トップ頁へ
和名jp ホンゴウソウ
撮影者:神奈川県 池田正夫様

撮影地: 豊橋市・葦毛湿原畔  
漢字表記 本郷草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、発見地(三重県三重郡楠村本郷)名に因んでいる。
属名は、ギリシャ語のscio(=影)とphollos(=好む)の合成語から。
種小名は「矮性の」の意。
学名sn Sciaphila nana(=Andruris japonica)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名de
漢名ch
植物分類 ホンゴウソウ科ウエマツソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用/食用(新芽・花)
原産地
distribution
関東地区以西~沖縄
花言葉
解説
description
ホンゴウソウはホンゴンソウ科の多年草である。本種は、暗い林地の落ち葉の間に自生する腐生植物である。草丈は3~13㎝程度となる。茎は細く、長さ1.5㎜程度で鱗片状の紫褐色葉を持つ。7~10月頃、茎頂に総状花序を出し、4~15個の葉案をつける。花序上部に雄花、下部に雌花がつく。雄花は径2㎜程度紫褐色の花被片は6裂する。雌花は径1.5㎜程度で多数の雌蕊が球状に集まる。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考