←トップ頁へ

検索名  ボルドーギク(ボルドー菊) 
和名jp アメリカギク
 撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:赤城自然園
漢字表記 亜米利加菊
別名・異名
other name
ボルトニア
ボルドーギク(ボルドー菊) 
古名
old name
語源
etymology
和名は、文字通りアメリカ産のキクの意。
属名は、イギリスの植物学者James Boltonの名に因んでいる。
種小名は、「アスターに似ている」の意。
学名sn Boltonia asteroides
英名en Boltonia,
False Aster
仏名fr Boltonie
Faux aster
独名de Scheinaster
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科アメリカギク属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/切り花
原産地
distribution
北アメリカ
花言葉 追憶、恋の勝利
解説
description
アメリカギクは、キク科の多年草である。草丈は1.5~2m程度。茎は直立し、よく分枝する。葉は狭楕円状で縁には粗鋸歯があり、先端は尖り、基部は葉柄を持たず茎に互生する。8~10月頃、一見してアスターにも似た径1.5~2㎝程度の頭花をつける。花色は、白色、藤色、桃色、紫色などと多彩である。 
履歴 我が国へは大正年間に渡来している。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考