←トップ頁へ

検索名  ピンギキュラ・ヴルガリス
撮影地:とちぎ花センター


和名jp ムシトリスミレ
漢字表記 虫取菫
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、食虫植物であり、スミレに似た花を見せることから。
属名はラテン語のpinguis(=やや太った)を語源としている。葉表に脂肪光沢が多いため。
種小名は「普通の」の意。
学名sn Pinguicula vulgaris L.
英名 Butterwort
Common butterwort
仏名fr Grassette commune 
独名de Gemeine Feltkraut
伊名it Pinguicula vulgaris
西名es Grasilla
葡名pt
漢名ch 紫花捕蟲菫
植物分類 タヌキモ科ピングイクラ(ムシトリスミレ)属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/鉢植え
原産地
distribution
日本(中部以北の亜高山・高山)/北半球北部一帯
花言葉 欺きの香り
解説
description
ムシトリスミレは、タヌキモ科の宿根草である。高山の湿った岩場や湿地に自生が見られる。葉の長さは3~5㎝程度で、長楕円形、放射状に根生する。葉の表面に粘液を分泌し、小さなな昆虫を捕らえ消化吸収する。7~8月頃に、花茎を出し、スミレに似た花を見せる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 ※ 近縁のコウシンソウは国の天然記念物である。