和名jp | ヒョウノセンカタバミ | |
漢字表記 | 氷ノ山酢漿草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、発見地(兵庫・鳥取両県境の氷ノ山 標高1510m)の名に因んでいる。 属名は、ギリシャ語のoxys(=酸性の)の語から来ている。 種小名は「やや酸っぱい」の意。 変種名は「長い蒴果の」の意。 |
|
学名sn |
Oxalis acetosella var. longicapsula |
|
英名en | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:東北大学植物園八甲田分園 |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | カタバミ科カタバミ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(本州:日本海側) | |
花言葉 | 輝く心、喜び | |
解説 descriotion |
ヒョウノセンカタバミはカタバミ科の多年草である。本種は、コミヤマカタバミからの変種として分類される。本州日本海側のブナ林等の林下に自生する野草である。草丈は5~20㎝程度となる。葉は3出複葉で、小葉の幅2~3㎝となる。4~6月頃、花茎を伸ばし散形花序をつけ、花径2~3㎝程度で白色~淡紅色の花を付ける。本種の場合、母種のコミヤマカタバミに比して全体的に大型となり、花後の蒴果も長さ1~1.5㎝と長くなる。 | |
履歴 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |