和名jp | ヒツジグサ | 群馬県館林市:多々良沼公園にて↑ 群馬県立館林美術館にて↑ 栃木市:三かも山公園にて↑ |
漢字表記 | 未草 | |
別名・異名 other name |
ハクセン(白鮮) ビャクセン((白鮮) |
|
古名 old name etymology |
ヒツジグサ(比都之久佐) | |
語源 | 和名は、未の刻(午後2時頃)に開花することから。※(履歴の項参照) 属名は、水の女神Nymphaに因んでいる。 種小名は、「四角の」の意。花床が四角であることから。 |
|
学名sn | Nymphaea tetragona Georgi var. angusta Casp. | |
英名en | Nenuphar Water lilly |
|
仏名fr | nénuphar | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | nenúfar | |
葡名pt | ||
漢名ch | 睡蓮 | |
植物分類 | スイレン科スイレン属 | |
園芸分類 | 水生多年生草本 | |
用途ese | 池植え/水鉢植え/薬用(根茎) | |
原産地 distribution |
日本/インド/中国/朝鮮半島/シベリア/北米 | |
花言葉 | 純情・純潔・信頼、清純、気立てが良い | |
解説 description |
ヒツジグサは、スイレン科の多年草である。根茎は水中で太く直立する。葉は細くて長い円柱状の柄を有する。葉は、卵円形か広楕円形。葉の長さが5~12㎝程度。6~9月頃に開花を見る。花径5㎝前後、花色は白。 | |
履歴 | ※昭和8年(1933)に、故牧野富太郎博士が、京都の巨椋池で観察したところ、丁度正午頃から萼が少しゆるみ始め、午後2時頃に花弁が全開し、午後5時半に閉じることを確認したと言うことである。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『本草和名』、『延喜式』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『和漢三歳図絵』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 夏 | |
備考 |