←トップ頁へ

検索名 ヒトツバホザキラン(一つ葉穂咲き蘭)
和名jp ホザキヒトツバラン
撮影者:東京都 中村利治様

撮影地:新宿御苑  
漢字表記 穂咲一つ葉蘭
別名・異名
other name
ヒトツバホザキラン(一つ葉穂咲き蘭)
デンドロキラム・フォルモサヌム)
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉が一枚で穂状花序をつけるランの意から。
属名は、ギリシャ語のdendron(=樹木)とcheilos(=舌)或いはchilos(=緑の頭巾)のいずれかとの合成語からと言われている。
種小名は「台湾の」の意。
学名sn Dendrochilum formosanum
英名en Beautiful dendrochilum
仏名frf  
独名de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 黄穂蘭
植物分類 ラン科デンドロキルム属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
台湾
花言葉
解説
description
ホザキヒトツバラン(穂咲き一つ葉蘭)はラン科の多年草である。我が国には類似した和名を持つ「ホザキイチヨウラン(穂咲き一葉蘭、学名:Malaxis monophyllos)が自生するが、等しくラン科には属するが、それぞれ別の属に分類されている。本種は台湾に自生の見られる着生ランである。草丈は30~50㎝程度。株元に長さ4㎝程度の紡錘形偽鱗茎を持ち、その頂部に1個の葉をつける。葉は長さ20㎝前後程度の線形に近いような狭楕円状で、先端は幾分尖り、基部は狭まり葉柄状となる。9~1月頃、長さ20㎝前後程度の花茎を出し、全体的には弧を描くように下垂する。花茎は、途中で分枝をし、2本の花穂をつける形となる。花茎の上部に、穂状に径2㎝程度で蝋細工のような透明感のある黄花を多数つける。花には微香がある。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考