←トップ頁へ

和名jp ヒロハセネガ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:都立薬用植物園↑ 
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、広葉のセネガの意から。
属名は、ギリシャ語のpolys(=多)とgala(=乳)の合成語から。
種小名は、北米大陸先住民Seneca族の名に因んでいる。※履歴欄
変種名は「広葉の」の意。
学名sn Polygala senega var. latifolia
英名en Senega snake root
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ヒメハギ科ヒメハギ属
園芸分類 多年生草本(亜低木)
用途use 路地植え(ロックガーデン)/鉢植え/薬用
原産地
distribution
アメリカ~カナダ
花言葉 撮影地:筑波実験植物園→
解説
description
ヒロハセネガヒメハギ科の多年草(亜低木)である。草丈は20~25㎝程度となる。茎葉、概して分枝をしないが、年数を経ると分枝する場合もあると言う。更に、年数を経る毎に茎を多数根出するようになるという。根および茎下部は木質化する。葉は卵状披針形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では葉柄状に葉幅が狭まり茎に互生する。5~7月頃、茎頂に穂状花序を出し、白色の蝶形花を数個着ける。花後には扁球形の果実をつけ、紫色の萼が残る。
履歴 本種の種小名は北米先住民セネカ族への献名とされているが、毒蛇に噛まれたときに本種の根を用いることを知らせたのがセネカ族であったからと言う。
本種は、アメリカ大陸全住民の間では、各種の民間薬として用いられてきている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考