和名jp | ヒロハノエビモ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:千葉都市緑化植物園 |
漢字表記 | 広葉蝦藻 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は葉幅の広いエビモの意から。 属名は、ギリシャ語のpotamos(=川)とgeiton(=近い)の合成語で、自生地を示している。 種小名は「貫生葉の、抱茎の」の意。 |
|
学名sn | Potamogeton perfoliatus | |
英名en | Claspingleaf pondweed perfoliate pondweed Redhead grass |
|
仏名fr | Potamot perfoliécré Potamot à feuilles perfoliées |
|
独名de | Durchwachsene Laichkraut | |
伊名it | Brasca arrotondata | |
西名es | Plantatge perfoliat Potamogèton perfoliat |
|
葡名pt | Serralha-de-folha-redonda | |
漢名ch | 穿葉眼子菜 | |
植物分類 | ヒルムシロ科ヒルムシロ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | アクアリウム栽培 | |
原産地 distribution |
南米並びに南極大陸を除く全ての大陸 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヒロハノエビモはヒルムシロ科の水生多年草である。概して河川や湖沼、水路等に自生の見られる水草である。地下茎から水中茎を伸ば最大3mの丸い茎を出す。水中葉は半透明で、長さ2~11.5㎝、幅0.7~4.2㎝の楕円形で、茎を抱きしめ、先端部はほぼ鈍頭となる。数中葉の両側には5~12本の脈があり、濃緑色~黄緑色~褐色を帯びたものまで様々穴色合いを見せる。浮遊葉は持たず、托葉をつけるが新はが出来ると直ぐに喪失する。6~9月頃、茎上部に穂状花序を出し、開花する。果実は径4㎜程度で橙緑色となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |