←トップ頁へ

和名jp ヒロハホウキギク
↑撮影者:沖縄県 田中 勝様↓ 

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:愛知県海老名市↑

↑撮影地:多摩川畔↓
漢字表記 広葉箒菊
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:那覇市内→
語源
etymology
和名は、同属で等しくアメリカからの帰化植物であるホウキギクに比して葉は葉が広いことから。
属名
は、ギリシャ語のsymphyos(=共に成長する)とthrix(=毛)の合成語から。
種小名は「やや三日月形」の意。
変種名は「鱗片のある」の意。 
学名sn Symphyotrichum subulatus var. squamatum 
英名en Sautherrn annual saltmarsh aster
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 鈷形紫
鑽形紫菀
瑞連草
土柴胡

澤掃帚菊
植物分類 キク科シオン属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
北米~中南米
花言葉
解説
description
ヒロハホウキギクは、キク科の多年草である。草丈は50~100㎝程度。葉は狭長楕円形で、鋭尖頭、基部は楔形で、茎を抱かない。(同属のホウキギクの場合には基部で茎を抱く)8~10月頃、形7~9㎜程度の頭花をつける。花色は淡桃紫色。花後に舌状花は外側に巻き込み、冠毛はあまり伸びず、殆ど見えない。 
履歴 本種は、1960年代に北九州で発見され、今日、関東以西では広く帰化状態にある。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影地:宮古島シギラビーチ




↑撮影地:東京都野鳥公園↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 

    撮影地:船橋市木戸川畔↑