←トップ頁へ

和名jp ヒナガヤツリ ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:千葉県長生村↓
漢字表記 雛蚊帳吊
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:木更津市内
語源
etymology
和名は全体的に小形種のカヤツリグサであることから。
属名は、古代ギリシャ語のkupeiros(=スゲ)を語源としている。
種小名は「柔らかい、柔軟な」の意。
学名sn Cyperus flaccidus
英名en lax flat-sedge
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 緑穂莎草
植物分類 カヤツリグサ科カヤツリグサ属
園芸分類 一年生草本※
用途use
原産地
distribution
日本(本州関東以西~九州)・台湾・朝鮮半島・中国・オーストラリア
花言葉
解説
description
ヒナガヤツリはカヤツリグサ科の一年草である。概して川岸や水田等の湿地に自生する野草である。茎は軟弱で緑色をしている。草丈は5~20㎝程度となる。稈の基部に少数の葉がある。葉は幅1㎜程度の線形で、花序をより短くなる。7~10月頃開花する。花序は単一で、3~8個の小穂を疎らにつける。花序枝は4~7本。苞葉の葉身は1個で稈に続き花序より長くなる。小穂は花穂の先端部につき、扁平で、長さ5~12㎜程度、色は緑色、10~30個の花をつける。鱗片は長さ1㎜程度で広卵形、初歩の中軸に幾分開出してつき、竜骨は翼状、先端部は外曲した短芒がつく。痩果は0.5㎜程度で黄白色の倒卵形である。花柱は痩果とほぼ同長、柱頭は3個となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:千葉県・成東↑

撮影地:海老名市↑ 

 ↑撮影地:愛知県弥富市↓