←トップ頁へ
和名jp ヒメスゲ
撮影者:神奈川県 池田正夫様

撮影地:尾瀬
漢字表記 姫菅
別名・異名
other name
古名
old name 
 
語源
etymology
和名は、小形のスゲの意からか。
属名は、古代ローマ時代の植物名からの転用と言われているが、他にも諸説がある。
種小名は「尖った雄ずいの」の意。
学名sn Carex oxyandra
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 球穗薹/南投薹
植物分類 カヤツリグサ科スゲ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(北海道~九州)~東アジア
花言葉
解説
description
ヒメスゲはカヤツリグサ科の多年草である。概してブナ帯以上の高地で、比較的日当たりの良い地に自生の見られる野草である。草丈は10~30㎝前後程度。下部の鱗片葉並びに鞘状葉は暗赤色。花茎は葉よりも長く伸びて小穂を5、6個つける。鱗片は暗赤色で芒は見られない。開花期は5~8月頃。先端の雄花穂(線形)並びにその下の雌花穂は、共に鱗片が暗紫赤色で光沢がある。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考