←トップ頁へ

和名jp ヒメサギゴケ
撮影者:東京都 中村利治 様

筑波実験植物園にて
漢字表記 姫鷺苔
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、小型のサギゴケの意。
属名はギリシャ語のmazos(=乳頭突起)を語源としている。花冠ののど部に突起が見られることから。
種小名は「クサトベラ科のような葉の」の意。
学名sn Mazus goodenifolius
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 薄葉通泉草
植物分類 ハエドクソウ科(←ゴマノハグサ科)サギゴケ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(九州南部~沖縄)/台湾~ニューギニア
花言葉
解説
description
ヒメサギゴケは、ハエドクソウ科(←ゴマノハグサ科)の多年草である。概して山地の渓流沿いに自生が見られる野草である。草丈は5~15㎝程度。サギゴケのようなランナーは出さない。葉は根出葉で倒卵状長楕円形、先端は鈍頭。葉・茎には粗い鋸歯が見られる。花は、花茎の先に総状花序を出し、まばらに白色又は帯紅紫色の小花を見せる。
履歴 環境省絶滅危惧ⅠB類(EN)指定植物。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考