←トップ頁へ

和名jp ヒメナベワリ
↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 

 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:京都府立植物園↓

撮影地:筑波実験植物園↓

撮影地:牧野植物園↓
漢字表記 姫舐割・姫鍋破
別名・異名
other name
古語old name 撮影地:京都府立植物園→
語源
etymology
和名は、同属のナベワリ(Croomia heterosepala)に比して草丈も花も小形となることから。因みにナベワリ(舐割)とは本種には毒があり、舐めると舌が割れてしまうとの言い伝えからと言う。
属名は、アメリカの植物学者H.B.Croomへの献名。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Croomia japonica
英名en  
仏名fr
独名de  
伊名it
西名es  
葡名pt
漢名ch 黄精葉鈎吻
金剛大
植物分類 ビャクブ科ナベワリ属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用
原産地
dsitribution
日本(本州中国地方・四国・九州・奄美群島)~台湾~中国
花言葉
解説
description
ヒメナベワリは、ビャクブ科の多年草である。草丈は30㎝前後程度。茎は直立するが、概して上部で弓状に湾曲する。茎は多肉質で、基部では褐色を帯びて白色の淡細毛に覆われ、上方へ行くに連れて茎の色は幾分透明感のある淡緑色へと変化する。また、葉の付け根部位の茎は赤味を帯びている。葉は卵状楕円形で、先端部は尾状に尖り、基部には短い葉柄があり、茎に互生する。4~6月頃、茎上部の葉腋から、径1㎝程度で淡緑色を帯びた黄色い花を長い花柄の先に下垂する。花被片は4個。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考