和名jp | ヒメムギクサ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:帰化植物見本園 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 撮影地:帰化植物見本園↑ |
|
漢字表記 | 姫麦草 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、ムギクサに比して小形種であることら。 属名はオオムギのラテン古名から。 種小名は「海の」の意。 亜種名は19世紀イタリア人植物学者Giovanni Gussoneの名に因んでいる。 |
||
学名sn | Hordeum marinum ssp. gussoneanum (=Hordeum hystrix) |
||
英名en | mediterranean barley grass | ||
仏名fr | Orge maritime | ||
独名de | |||
伊名it | Orzo matittimo di Gussone | ||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | イネ科オオムギ属 | ||
園芸分類 | 1~12年生草本 | ||
用途use | 牧草(家畜飼料)/切り花/ドライフラワー | ||
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ヒメムギクサはイネ科の1~2年草である。茎は多数叢出し、草丈は20~40㎝程度となる。葉は、長さ8~10㎝、幅2~5㎜程度で、葉耳を欠き、葉の両面には短軟細毛がある。5~7月頃開花し、花穂は長さ2~4㎝程度となり、直立する。側生の小穂の護穎には柄が無く、包穎は中央小穂も含め全て基部まで芒状となっている。 | ||
履歴 | 本種は、世界の温帯地域では帰化状態にある。 我が国では、昭和28年(1953)に、滋賀県で最初に帰化状態にあるを発見され、その後各地で帰化状態にあることが確認されている。 |
||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||