和名jp | ヒメムカシヨモギ | ↑撮影:GKZ/館林市にて↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:東京港野鳥公園↓ |
|
漢字表記 | 姫昔蓬 | ||
別名・異名 other name |
メイジソウ(明治草) テツドウグサ(鉄道草) ゴイッシンソウ(御維新草) |
||
古名 old name |
|||
語源 | 和名は、姫(小さい)ムカシヨモギ(ヤナギヨモギ)の意。 属名はギリシャ語の古い植物名に由来していると言う。 種小名は「カナダの」の意。 |
||
学名sn | Conyza canadensis (=Erigeron canadensis) |
||
英名en | fleabane | ||
仏名fr | Vergerette du Canada Vergerolle du Canada |
||
独名de | Kanadische Berufkraut | ||
伊名it | Saeppola canadense | ||
西名es | Erígero del Canadá Hierba carnicera |
||
葡名pt | Voadeira,Buva Cauda-de-raposa, Erigeron-do-canada Falsa-comomila |
||
漢名ch | 小飛蓬 | ||
植物分類 | キク科イズハハコ属(←ムカシヨモギ属) | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 野草 | ||
原産地 distribution |
北アメリカ | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ヒメムカシヨモギは、キク科の多年草である。茎は地下で分枝せず、草丈は2㍍にも至る。葉は細く、縁に堅い毛がある。夏から秋に大きな円錐花序をつける。頭花は径3㎜、花色は白色。 | ||
履歴 | アメリカからの帰化植物(明治初年渡来) | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:神代植物公園↑ 撮影地:船橋市古和釜↑ |
↓左:オオアレチノギク 右:ヒメムカシヨモギ↑ |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
18 | 109 | 「無人島」 |