和名jp | ヒメカイウ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
漢字表記 | 姫海芋 | |
別名・異名 other name |
ミズザゼン(水座禅) ミズイモ(水芋) |
|
古名 old name |
撮影地:都立薬用植物園 | |
語源 etymology |
和名は、小形種のカイウ(海芋)の意から。 属名はギリシャ語からで「美しい」の意。 種小名は「沼地を好む」の意。 |
|
学名sn | Calla palustris | |
英名en | Water arum Water-dragon Wild calla |
|
仏名fr | Arum des marécages Calla des marais |
|
独名de | Sumpfkalla Drachenwurz |
|
伊名it | Calla di palude | |
西名es | Aro de agua | |
葡名pt | Calla | |
漢名ch | 水芋 | |
植物分類 | サトイモ科ヒメカイウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 薬用/鉢植え/池植え | |
原産地 distribution |
日本(本州:中北部~北海道)・ユーラシア大陸北部・北米北部 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヒメカイウは、サトイモ科の多年草である。山野の水湿地に自生する野草である。草丈は10~25㎝程度となる。葉は、径5~15㎝程度の卵心形~円心形で、10から20㎝程度の葉柄の先につく。6~7月頃、茎頂に白色の仏縁苞を出し、肉穂花序に花をつける。花色は黄色で萼を持たない。花後には液果を多数つけ、赤熟する。本種は、果実にはサポニンを含み、植物体には蓚酸を含む有毒植物である。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |