←トップ頁へ

和名jp ヒメジソ
↑撮影者:愛媛県 日原由紀子様↓  
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:神代植物多様性センター↑

撮影地:神代植物公園↑

撮影地:千葉市大草谷津田↑  
漢字表記 姫紫蘇
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名の語源不詳。(シソに似た葉姿で、葉が小さいことからか)
属名は、この属のある種の植物についたインドでの現地名からと言う。
種小名は「二つの葯の」の意。
学名sn Mosla dianthera
英名en Miniature beefsteakplant
仏名fr
独名de 撮影地:愛媛県久万高原町
伊名it  
西名es  
葡名pt
漢名ch 小魚薺薴
小魚仙草
植物分類 シソ科イヌコウジュ属
園芸分類 1年生草本
用途use 薬用
原産地
distribution
日本を含む東アジアの温帯~暖帯
花言葉
解説
description
ヒメジソは、シソ科の1年草である。我が国各地の林縁や山野の路傍に自生が見られる野草である。草丈は20~60㎝程度。茎は4稜を持ち、直立し、途中で分枝をする。茎には下向きに曲がった短細毛があり、節の部位にも白色の細毛が目立つ。葉は2~4㎝、幅1~2.5㎝程度の卵形~広卵形で、縁部には粗鋸歯があり、先端部は尖り、茎に対生する。葉質は薄い。葉裏には黄色い腺点が目立つ。9~10月頃、枝先に3~7㎝程度の総状花序を出し、短い花柄の先に径4㎜程度で唇形の小花を多数つける。花冠は、上側が3浅裂し、下側は2浅裂し、先端部は内側に凹む。本種の場合、学名に示されているように雌蕊の柱頭は2裂する。本種はイヌコウジュによく似ているが、全体的に毛が少なく、葉がやや菱形になり、鋸歯が粗く大きい等の点で区別される。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地:多摩川畔↓