和名jp | ヒメバス | ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影:GKZ/行田市の古代蓮の里↓ |
|||
漢字表記 | 姫蓮 | ||||
別名・異名 other name |
|||||
古名 old name |
撮影地:神代植物公園 | ||||
語源 etymology |
和名は、蓮に比して花が小形であるため。因みにハスとは、古名を「ハチス」と言ったが、実の形が蜂の巣状であることから。そして、ハチスの転訛からハスとなった。 属名は、スリランカの現地語でハスを意味する言葉に因んでいる。 種小名は「堅果を持った」の意。 |
||||
学名sn | Nelumbo nucifera 'Himebasu' | ||||
英名en | |||||
仏名fr | |||||
独名de | |||||
伊名it | |||||
西名es | |||||
葡名pt | |||||
漢名ch | |||||
泰名th | |||||
植物分類 | ハス科(←スイレン科)ハス属 | ||||
園芸分類 | 水生多年生草本 | ||||
用途use | 花(観賞用) | ||||
原産地 distribution |
東南アジア | ||||
花言葉 | 遠くに去った愛・雄弁/撤回(葉) | ||||
解説 description |
ヒメバスは、ハス科(←スイレン科)の多年草である。地下茎は節が多く白色で、長く水底の泥の中を這い、疎らに分枝し、細長い円柱形であるが、晩秋に末端部が甚だしく肥厚し、いわゆる蓮根となる。7~8月頃、長く直立した花柄(長さ1m前後程度)の先端に、紅色の花を見せる。花弁数は14~18枚程度となる。葉には疎らに刺があり、径は40㎝前後、葉脈は四方に走る。 | ||||
履歴 | |||||
県花・国花 | |||||
古典1 | |||||
古典2 | |||||
季語 | 夏 | ||||
備考 |