←トップ頁へ

和名jp ヒメチャルメルソウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:筑波実験植物園
漢字表記 姫哨吶草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は小形種のチャルメルソウの意から。因みに、チャルメルソウとは、果実が熟して開いた様子が楽器のチャルメラ(哨吶)に似ていることからの命名という。
属名は、ギリシャ語のmitra(=僧侶の帽子)から。若い果実の形状が帽子状をしていることから。
種小名は国立科学博物館の土居祥兌博士への献名と推測される。
学名sn Mitella doiana
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ユキノシタ科チャルメルソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(屋久島):日本固有種
花言葉
解説
description
ヒメチャルメルソウはユキノシタ科の多年草である。本種は屋久島山地の沢沿い陰湿地に自生する野草である。草丈は2~7㎝程度となる。根出葉は、長さ・幅共に0.7~1.3㎝程度の倒円錐形で、縁部は3浅裂し、先端部は短鋭頭、基部は心形となり、長さ1~1.5㎝の葉柄に連なる。葉の両面には白色の粗毛が見られる。5月頃、長さ2~7㎝程度の花茎を立ち上げる。花茎には粗毛と短繊毛がある。花茎には小花が2~3個つく。萼筒は鐘状倒円錐形で、開花時には直立し先端部は反り返る。本種は無花弁で、葯は黄色となる。種子は長さ1㎜で、種皮は褐色となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考