←トップ頁へ
和名jp ヒキオコシ
撮影者:東京都 中村利治様↑
↑小石川植物園にて↓
撮影:GKZ↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:東京薬科大学

撮影地:京都府立植物園↑   
漢字表記 引起
別名・異名
other name
エンメイソウ(延命草)
古名
old name
語源
etymology
和名は、古くから薬草として知られ、起死回生の効力があると言われたことによる。別名も同様である。
属名は、ギリシャ語のiso(=等しい)とdons(=歯)の合成語で、萼が同大の裂片に裂けることから。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Isodon japonicus
(=Rabdosia japonica
=Plectranthus japonicus)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 藍萼香茶菜
植物分類 シソ科ヤマハッカ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/薬用
原産地
distoribution
日本全土/朝鮮半島
花言葉 支えて下さい
解説
description
ヒキオコシは、シソ科の多年草である。我が国の乾燥した丘陵や山地に自生が見られる。草丈は、50~100㎝程度。茎は四角形。葉は広卵形で、6~10㎝程度。9~10月に枝先に円錐花序を見せ、淡紫色の小花を見せる。花形はシソ科特有の唇形花で、長さは5~7㎜程度。花には紫色の斑点が見られる。
履歴 弘法大師が諸国行脚をした際にこの植物の汁を用いて病を癒したと言われている。
県花・国花
古典1
古典2 『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考
   撮影地:小石川植物園  撮影者:神奈川県 池田正夫様↓