←トップ頁へ

和名jp ヒエ
↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

 ↑撮影地:筑波実験植物園↓   撮影者:神奈川県 池田正夫様↓  

↑撮影地:市川市・大野万葉植物園↓
漢字表記
別名・異名
other name
イヤシグサ(賤草)
ヒエゴメ(稗米)
古名
old name
ヒエ(薭・比要・比江)
語源
etymology
和名の語源については、諸説に分かれる。たとえば、漢名「稗」の音読み説。あるいは朝鮮語のphiに由来するとする説他多数あり。
属名は、echinoa(=ウニ)とchloa(=草)の合成語で、芒の形状からの命名。
種小名は「有用な」の意。
学名sn Echinochloa utilis Ohwi et Yabuno
英名en Japanese millet
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 湖南稷子
植物分類 イネ科ヒエ属
園芸分類 一年生草本
用途use 食用(飯・団子・餅)/味噌・醤油・飴・酒等の加工原料/飼料
原産地
distribution
アフリカ~南アジア
花言葉
解説
description
ヒエは、イネ科の一年草である。比較的に湿り気の多い土地に栽培される雑穀である。草丈は1~2m程度に。葉は細長く長さ30㎝前後となる。花は円錐花序で長さは20㎝前後となる。果実は半球形で一つの花穂に2000粒程度の果実を見せると言われている。
履歴 我が国へは中国・朝鮮半島を経由して縄文時代には渡来していたと推測されている。
県花・国花
古典1 『日本書紀』、『万葉集』、『今昔物語』、『近松浄瑠璃集』、『芭蕉句集』 
古典2 『延喜式』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図絵』、『物品識名』 
・ウツギの蕾が見えたらヒエを植えろ
・フジの花が咲き始めたらヒエを蒔け
・ヒエはムギより三日前、畦豆は三日遅れ 
季語 秋(五穀・こめ)
備考 五穀の一