←トップ頁へ

和名jp ビフレナリア・ラケモサ
 撮影者:東京都 中村利治様

撮影地:新宿御苑
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名はギリシャ語のbis(=2重の)とfrenum(=紐)の合成語から。
種小名は「総状花序の」の意。
学名sn Bifrenaria racemosa
英名en Racemosa Birenaria
仏名fr
独名de
伊名it
西名es 
葡名pt
漢名ch
植物分類 ラン科ビフレナリア属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
ブラジル
花言葉
解説
description
ビフレナリア・ラケモサはラン科の多年草である。本種は、原産地ブラジルの標高300~1300m級高地に自生する樹木に着生するランである。草丈は15㎝程度。稜があるために角張った偽鱗茎を持ち、革質で披心形の葉を持つ。本種はの開花期は春・秋で、偽鱗茎の脇から長い花茎を伸ばし、総状花序に径3㎝程度の花を数個(5~6個程度)つける。本種の花は、花弁はとても小さく、逆に萼片は異様に大きくなり、花弁に覆い被さるように開花するので、萼片と唇弁のみが目立つこととなる。本種は、開花時に方向を放ち、開花期間も長い。
履歴  
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考